fc2ブログ

05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

嵯峨青果食品ブログ 安心・安全の京野菜をおとどけ

京都府から全国へ新鮮で安心・安全な野菜をお届け。自社農園・ログハウスの様子もお伝えしていきます。

九条ねぎとえびいもの様子 

IMGP6629.jpg


以前の記事でご紹介した青ネギがこんなに成長しました!
激しい気候の変化にも耐えぬいて、よくぞここまで・・・


IMGP6631.jpg


えびいもはこんな感じです。
今でも風の強い時期にそなえてしっかりとビニールを押さえます。




IMGP6632.jpg


もうすぐ梅雨もあけて、次は夏の強い日差しが訪れますね。
この地域は気温が涼しく、過ごしやすい場所です。



嵯峨青果食品
スポンサーサイト



Posted on 2012/06/30 Sat. 13:44 [edit]

category: 美山(自社農園)

thread: エコロジーライフ  -  janre: ライフ

TB: 1    CM: 0

30

子供の内部被ばく検査 

放射線の内部被ばくに関して、希望の持てる事実が明らかになりました。


子どもの内部被ばくと甲状腺がん 本当に大丈夫なのか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120629-00000001-sasahi-soci

内部被ばく量が高い人には共通点があった
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120628-00000006-sasahi-soci



福島県南相馬市で、南相馬市立総合病院とひらた中央病院3万人分の内部被ばく検査が行われました。
すると、「去年より数値が落ちている」のだとか。
また、去年の年末に問診した方の被ばく量も、1~2ヶ月で落ちていったとあります。


除染をして、食事に気を付ければ値が下がるそうです。







昨年から、放射線に関する情報が、ありとあらゆる方向から飛び交い、入り乱れました。
「数百年は安全にならない」という意見もあったほどです。


しかし、たとえ一部の地域が出入り禁止になってしまっても、
私たち日本人の体が健康に保たれる可能性があるのなら、未来にも希望がもてますね。


嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/29 Fri. 08:54 [edit]

category: ニュース

thread: 原発事故  -  janre: ニュース

TB: 0    CM: 0

29

もち米のようす 

ビデオレポートでご紹介した、もち米がすくすくと育っています。


IMGP6584.jpg


IMGP6585.jpg


IMGP6586.jpg



梅雨の激しく長い雨も、お米たちにとっては恵みの雨。
このぶんだと今年もお餅つきが盛り上がりそうです。


この辺りは美山町の鶴ヶ丘(つるがおか)という地域で、風がよく吹き、夏は涼しい場所です。
お次は野菜たちのようすをご紹介いたしますので、お楽しみに!



嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/28 Thu. 08:49 [edit]

category: 美山(自社農園)

thread: エコロジーライフ  -  janre: ライフ

TB: 1    CM: 0

28

雨ニモ負ケズ 

IMG_1443.jpg

美山農園・・・・・ではなく、会社のミニトマトをご紹介。




IMG_1444.jpg

IMG_1445.jpg


日当たりの良くない場所で、祈りながら育てました。
最近は天気も荒れ模様な日が多かったですが、いい感じに育ってくれているようで何より。

梅雨明けには真っ赤な顔を見せてくれよ!



嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/23 Sat. 09:04 [edit]

category: 日記

thread: エコロジーライフ  -  janre: ライフ

TB: 1    CM: 0

23

天気が不安定 

野菜18品目卸売価格、6週連続下落
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/298648/


韓国各地で干ばつ深刻化、野菜が大幅値上がり
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/20/2012062000496.html

台風4号 強風被害 屋根飛び農作物ダメージ 群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120621-00000051-san-l10


農作物はもちろん天然の産物であるため、天候によって価格は変わります。
韓国の干ばつもさることながら、ここ日本でも春季の気温が低かったり、最近でいうと台風や温帯低気圧も影響します。

しかし、ここ最近の天気は、不安定の極みですね。
天候も気温も変化が激しく、体調を崩しやすい環境が続いています。








嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/21 Thu. 08:57 [edit]

category: 日記

thread: 日記  -  janre: 日記

TB: 1    CM: 0

21

京都産きゅうり”あさかぜ” 

asakaze01.jpg

京都産きゅうり『あさかぜ』です。
白っぽい表面と細長い形が特徴。
大きくて歯ごたえがあるため、一本付漬けにして売られるようなきゅうりです。

きゅうりには代謝を高め老廃物を排出するイソクエルシトリンという成分も含んでいて、2日酔いやむくみに最適。夏バテ防止にも役立ちます。




嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/19 Tue. 14:07 [edit]

category: 野菜紹介

thread: 野菜たっぷり料理  -  janre: グルメ

TB: 0    CM: 0

19

【大飯原発】7月4日に発電開始 



福井県の大飯原発が、7月4日に発電を再開するようです。


大飯原発3号機は本日中に起動着手、7月4日にも発電開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000039-reut-bus_all

大飯原発:フル稼働は7月24日 夏の電力綱渡り
http://mainichi.jp/select/news/20120616k0000e020181000c.html?inb=yt

これにより8月の電力不足が解消されるとのこと。
なのに「万一のセーフティネット」として、計画停電は実施されるそうです。
原発は動く、停電は実施する、というまさかの展開・・・・・

本当にフル稼働するのは7月24日になり、それでも夏のピーク時には電力供給が追い付かない。
というわけで計画停電+各家庭・会社でも節電に努力する必要がありそうです。
京都府でいうと、大飯原発の30km圏内には、舞鶴市、綾部市、南丹市、京丹波町が含まれます。

大飯再稼働決定 8市町「事故対応ムリ」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012061702000101.html


もっとも恐れていることは、原発を再稼働することで政府が他の発電手段を選択しなくなることです。
火力・水力・風力はもちろんのこと、太陽光発電や波力(はりょく)発電など、より環境に優しい発電方法が開発されるなか、いざ原発を再稼働してしまうと「原発で電気を賄える」としてしまいかねません。

また、もうひとつの可能性として、この大飯原発をきっかけに全国の原発をひとつずつ再稼働させてしまうのではないかという心配もあります。




抗議デモを行うだけでなく、関西に住む私たちも節電やクリーンエネルギーの導入を実現させ、
「原発に頼らなくても大丈夫」だという事を示す必要があるのかもしれません。

Posted on 2012/06/18 Mon. 09:03 [edit]

category: ニュース

thread: 原発事故  -  janre: ニュース

TB: 0    CM: 0

18

大飯原発の再稼働 

京都議定書に代表されるように、京都はエコロジーに力を入れている町です。
電気自動車もじょじょに普及しはじめていますが、その電気が危ういというのが今後の状況といえます。


福井県の大飯原発も、再稼働が決定しました。
大飯原発からの距離を感がると、京都府・滋賀県そして大阪府にとっても他人事ではありません。
この再稼働を前例として他府県の原発も再稼働するのでしょうか・・・?

地域や市ではエコに対する関心も高まり、各地で環境のための活動が行われています。
京都では、脱原発を主張する「緑の党」も発足し、以前よりもエコにたいする関心が高まっています。
去年から今年にかけても、すでに多くのデモ行進が行われました。

そのうえで大飯原発が再稼働するというのは、複雑な思いです。





政府、大飯再稼働を決定へ=原発事故後で初、来月にも運転-福井知事同意・閣僚会合
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012061600137

進む里山の荒廃 伐採で循環、再生へ模索
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2012/120523.html

「緑」の京都 結成へ 脱原発掲げる政治団体 統一選に擁立意向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000021-kyt-l26


嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/16 Sat. 11:40 [edit]

category: 日記

thread: 原発事故  -  janre: ニュース

TB: 1    CM: 0

16

指原莉乃でベジレンジャー 

AKB48指原莉乃さんゲストのベジレンジャーイベントに取材いってきたぞ!(※ロボット姿ではありません。)
http://www.appbank.net/2012/06/12/iphone-news/426060.php


「ベジレンジャーロボ」という名前のキャラクターでAKB48の指原さんが出演しています。
今ではすっかり現代人になじんだ野菜ジュースのCM用キャラですね。


野菜にはビタミンだけでなく食物繊維も含まれており、
どうしてもサプリメントなどでは補いきれない栄養素がぎっしり詰まっています。
次回はぜひ人気アイドル発で野菜そのものをアピールするイベントをやってほしいですね。

Posted on 2012/06/15 Fri. 08:46 [edit]

category: 日記

thread: 今日、気になったネタ  -  janre: ニュース

TB: 1    CM: 0

15

アプリで育てた野菜が実際に届く?『農力村』の新アイデア 

AMEという会社から、驚きのアプリが誕生しているようです。


『農力村(のうりょくむら)』

ポイントはなんといっても、ゲーム内で育てた野菜が実際に届くことです。
なめこの栽培やガーデニングなど、栽培系のアプリはたくさんありましたが、“届くアイテム“に指定された作物は、実際に届くというから驚きです。

ゲーム内の操作に応じて、生産者の方々が"届くアイテム"と同じものを同時に栽培されるわけですね。(当たり前か・・・)
しかし、ゲームで育てた野菜が実際に届くというのは、なんだか未来のお話のようです。

『農力村』は現在、mixi・Yahoo!モバゲーで利用可能とのこと。
(Yahoo!モバゲーでは宅配システムを取り入れていません)
京野菜も"届くアイテム"に含まれるようで、今後の動きに注目。



嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/14 Thu. 09:42 [edit]

category: ニュース

thread: 今日、気になったネタ  -  janre: ニュース

TB: 1    CM: 0

14

オーガニック婚時代 

長谷川理恵、「オーガニック婚」を報告
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/06/12/0005128906.shtml


前回の記事で「オーガニック○○」をたくさん紹介しましたが、ついにオーガニック結婚の時代が来てしまったようですね。
何がどうオーガニックかというと、結婚式の会場を庭園にし、ふるまう料理をオーガニック料理に統一しているとの事です。

結婚式にまでオーガニックブームがやってくるとは夢にも思っていませんでした。
ちょっとやりすぎじゃないの??と思う反面、影響力のある有名人の方々がオーガニックブームを
助けてくれるのは、ある意味嬉しいかも・・・・


嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/12 Tue. 13:02 [edit]

category: ニュース

thread: 今日、気になったネタ  -  janre: ニュース

TB: 1    CM: 0

12

自給自足時代 

東日本大震災から今日で1年3か月。
日本各地で、新たな動きがみられます。


[震災や水質汚染で…庭の“井戸掘り”が人気に]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120610-00000019-ann-soci



前々から少しずつ井戸を自宅の庭に掘る方がクローズアップされていましたが、
東日本大震災や、関東で知られたホルムアルデヒドのによる水の汚染などの問題を受けて
電気だけでなく水も自足する時代が訪れるのかもしれません。



[井戸掘りにチャレンジ]
http://www4.ocn.ne.jp/~fuguchan/ido/

[あつまれ手作り井戸仲間]
http://www4.ocn.ne.jp/~fuguchan/ido/idonakama/idonakama.html

[a well(井戸)]
http://www.ne.jp/asahi/tetsudou/hp/ido/ido.htm

いきなりお庭の中で井戸を掘り始める前に、たくさんの”井戸掘りサイト”を参考にして、情報交換をしましょう。
どんな方法が効果的か、やってはいけない事など、ためになる情報がたくさん記されています。
また水という資源を取り扱う観点から、地域ごとにルールを持っている所もあるので、事前の確認が必要です。

以前「家庭用の水耕栽培キット」についてのニュースも取り上げました。
自宅で発電し、井戸から水を汲み、野菜を育てる・・・・・・もちろん家庭内の電気・水・食事を100%賄うのは困難だと思われますが、自給自足のための手段・方法のニーズがより大きくなっています。


そういう意味ではインターネットという環境がとても役立ちますね。
地域で、個人で、震災後の”これから”をどう生きるかが鍵となっていくのでしょうか。


嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/11 Mon. 08:53 [edit]

category: ニュース

thread: エコロジーライフ  -  janre: ライフ

TB: 0    CM: 0

11

「京野菜」って全部で何種類? 

産経新聞のウェブサイトで、こんな記事が取り上げられていました。


人気の「京野菜」って何種類あるの?
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42264930W2A600C1AA2P00/


一般的に京野菜といえば、多くの方は『京のブランド産品』のなかの野菜をイメージされるかと思います。
手前味噌ですが、うちのホームページでも詳しくご紹介しているので、そのリストでわかりやすくご紹介。

kyoyasai_list.jpg(京野菜の分類リスト)


基本的には京都で採れる野菜はすべて京野菜といえます。
が、京のふるさと産品協会により、京都ならではの伝統的な野菜に「京の伝統野菜」というジャンルを定めました。
その中に「京のブランド産品」があります。

このブランド産品には「伝統野菜」に入らないものもあり、
たとえば聖護院かぶらは両方に入って、聖護院きゅうりは「伝統野菜」に入るが「ブランド産品」には入らない・・・・・などなど、分類が細かいためにリストを作りました。


繰り返しになりますが、基本的には京都の野菜はみな京野菜です。




嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/09 Sat. 11:44 [edit]

category: ニュース

thread: 野菜たっぷり料理  -  janre: グルメ

TB: 1    CM: 0

09

店長おすすめのページ「うしのほね 本店様」を追加 



木屋町店 店長おすすめのページを更新しました。


店長おすすめのお店⑥
料理屋 うしのほね 本店 さん


京都らしいリラックスした雰囲気のなか、上品な湯葉・豆腐・天ぷらなどを頂けるお店。
これからの季節には鴨川の川床もお楽しみいただける素晴らしいロケーションです。

京都にお越しの際には、ぜひ立ち寄ってみてください。




 料理屋 うしのほね 本店
       〒604-8011
       京都市中京区先斗町三条下ル若松町137-12
       TEL・FAX:075-212-1023
       営業時間:
       ランチ  12:00~14:00(5月と9月のみ)
       ディナー 17:00~24:00
       不定休

       H.P:http://www.ushinohone.com/honten/index.html

Posted on 2012/06/08 Fri. 09:16 [edit]

category: グルメ

thread: 関西の美味しいお店  -  janre: グルメ

TB: 0    CM: 0

08

NO薬農業 

001.jpg

美山農園にも草花が生い茂ってきました。
野菜たちを守るためにも、雑草を除去してゆきます。

002.jpg

機械と手作業の両方で野菜をケア。
飛ばされていたビニールも抑え込み、万全の態勢を維持します。

野菜が生き物なら、雑草だって生き物です。
除草剤などのケミカルを使用すれば見た目にはキレイな状態に仕上がりますが、雑草が生えないオマケに野菜までダメージを受けてしまいます。そのため除草剤はもちろん、農薬・化学肥料も使わない「NO薬」スタイルで畑をケア。


常に目を向けて日々のようすを伺い、水をやるなら「いつ、どれだけ必要か」も意識しましょう。
こうした”こだわり”が、味の違いとなって表れるのです。



004.jpg

003.jpg


九条ねぎもだんだんと成長してきて、ネギ坊主も顔を出すようになりました。
色もしっかりしていて安心です。


農園では今、若干ながら空気が湿っぽくなっているのが感じ取れます。
もうすぐ梅雨の時期・・・・台風もちょっと心配です。


嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/07 Thu. 08:51 [edit]

category: 美山(自社農園)

thread: エコロジーライフ  -  janre: ライフ

TB: 1    CM: 0

07

男性向けにもオーガニックファッション 

広がりを見せるオーガニックブーム。

食べ物以外のオーガニックといえば現在の主流はファッションですが、
今回はこんな男性向け製品まで?と驚きのものをご紹介します。


最新常識!仕事ができる男の夏ケアは焼かず匂わさず香らせる
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120529-00000001-trendy-bus_all


香水や日焼け止めを使う男性が増えている・・・とはいえ、まさに新常識。
香水でいうオーガニックとは、『合成着色料、合成香料、鉱物油、動物油を一切使用せず、植物の持つ力を最大限に生かしたコスメ』だそうです。匂いの世界ではきっと、化学薬品が入っているかどうかの差が大きいのでしょうね。

しかし、男性向け香水までオーガニックというのがちょっと驚きです。




リチウム オム、ストーンズのフォトTシャツ発売-有賀幹夫さんとコラボ /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120530-00000065-minkei-l13


いわゆる『バンドTシャツ』にまでオーガニックブームの波が到来。
ロックバンドといえば酒、タバコ・・・・・なんて不健康なイメージがつきまとうものにも、今やオーガニックの意識が浸透しているのです。環境に配慮したバンドマン??
こちらのTシャツでは以前にもご紹介した「オーガニックコットン」が使用されています。

肌触りがとてもいいとのことで、これはけっこうウケそうですね。



ここまで来たかという印象も受けるオーガニックブーム。
「化粧やシャンプーだけでしょ」なんて思っていた男性も、ひとつ試してみてはいかが?


嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/05 Tue. 08:29 [edit]

category: ニュース

thread: エコロジーライフ  -  janre: ライフ

TB: 1    CM: 0

05

天体ショーふたたび「金星通過」 

皆様、先月の金環日食はご覧になりましたか?
京都では雲に隠れることもなく、綺麗に見ることができました。


さて今度は金星の太陽面通過です。


6日に金星が太陽面を通過 再び太陽の天文ショー
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20120603000079

金星:6日に太陽面通過 日本全国で観測OK
http://mainichi.jp/select/news/20120604k0000m040045000c.html


次回は6日。明後日です!
金星が太陽の前を通過するとのことで、時間はこないだの金環日食とおなじく午前中。
観察用のサングラスはまだお持ちですか?


201205210804000.jpg(携帯で撮影した金環日食。どうすれば鮮明に撮れるのかな?)


金環日食の写メールを撮影した方も多いと思われます。
カメラのレンズにもサングラスをかざしてあげれば撮影できるんですね。
スマホ用の遮光フィルターも売っているようです。
必ず専用のグラス・フィルターを使用しましょう!


気になる6日の天気、京都は降水確率40%の曇り!
雨ではない分だけ、まだ希望が持てます。
以前の東京から見た金環日食のように、薄く雲がかかってくれる程度あればいいのですが・・・・・・

嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/04 Mon. 08:51 [edit]

category: ニュース

thread: エコロジーライフ  -  janre: ライフ

TB: 0    CM: 0

04

広がるオーガニックブーム 

エコ」や「ロハス」のように生活感のいい言葉として流行りつつある『オーガニック』
今までは食べもの・飲み物にばかり使用されていたこのキーワードも、最近では
化粧品や服、はたまた音楽、そして『オーガニック婚』なんてフレーズが出てくるほどに広がりを見せています。

そこで、今いちど「オーガニックってなに?」という事を確認しておきたいと思います。




・意味

オーガニックは英語でorganic、「有機の」「有機体の」という意味です。
基本的には野菜についてこの言葉が使われてきました。

eha0161-066.jpg


オーガニック野菜=【有機野菜】。つまり農薬・化学肥料を使用せず育てた野菜という意味を持ちます。
たとえば弊社が美山で有機栽培によって育てた野菜は、オーガニックな野菜といえます。
野菜の場合には厳密な基準による『JAS』という規格が設けられています。



各地に見られる『オーガニック製品』

じゃあ服のオーガニックとは何なのか?
服をつくる事そのものには、もちろん農薬など使用しません。
ファッションの世界でオーガニックといえば、ほとんど【オーガニックコットン】つまり生地に使う
綿を有機栽培によって育てた、という意味になります。
化学肥料を使用して育てた綿よりも肌触りがよくなるそうです。
かなりの違いがあるのだとか。


ファッション界にも進出?!空前のオーガニックブームに迫る!
http://cobs.jp/news/googirl/2012/05/post-1294.html


なのでビニールやポリエステルの服でオーガニックファッションは成り立ちません。
化粧品やシャンプーなどの【オーガニック】も同じく、原料に化学薬品を使っていないものとなります。
最近では化粧品によく【オーガニック】という言葉が使用されているのにも気づきますね。
食べもの・飲みものはもちろん、肌や髪に触れる化粧品やシャンプー・服などにも健康志向が浸透しているのでしょうか。

m030602.jpg


【タワレコスタイル】オーガニック・ミュージック名盤最大20%オフセール
http://tower.jp/article/campaign/2012/04/20/01?ref=top2

音楽のオーガニック??と不思議に思ってしましますが、
上のページでいう【オーガニック・ミュージック】は、ゆったりとして心地いい、海や山をモチーフにした音楽を指すようです。
また音楽の面では、電気を使用せずに生の楽器だけで演奏することを『アンプラグド』といいます。




長谷川理恵 米で「オーガニック婚」
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20120530-959307.html

な、なんと結婚式にまでオーガニックブームの波が・・・・・
”式でふるまう料理に自然食品を使用する”とのことです。




オーガニックリンクとは【organic link】
http://e-words.jp/w/E382AAE383BCE382ACE3838BE38383E382AFE383AAE383B3E382AF.html

またウェブの世界では『オーガニックリンク』という言葉もあります。
これはホームページの管理者たちが直接にやりとりしてリンクを貼ることで生まれます。
それがなぜオーガニックなのかというと、”自動のリンク機能やリンク代行サービスを利用していない”からなのですが、テクノロジーの世界にまでこんな風に浸透しているという事実に驚きです。



・オーガニックは地球にやさしい?

こうしてみると、オーガニックなものは、ほとんどエコなものでもあるという事がわかります。
しかしながら名前にオーガニックと付いていても、本来の意味とはあまり関連性がないものも存在するので注意が必要です。




嵯峨青果食品

Posted on 2012/06/02 Sat. 11:49 [edit]

category: ニュース

thread: ダイエット&ビューティー  -  janre: ヘルス・ダイエット

TB: 1    CM: 0

02

Twitterウィジェットを追加 

ツイッターの「嵯峨青果」アカウントをブログにも貼り付けました。

ブログの右側、「プロフィール」の真下に設置してあります。
いつの間にやらフォロワー様が300名に近づこうとしていて、嬉しい限りです。



しかしツイッター、とっっても流行ってますね。
なんと今のところもっとも影響力があるのはT.M.Revolutionこと西川貴教さんだそうです。
単純に多くのフォローを得るだけでなく、いろいろと判断基準があるのだとか・・・。


私たち嵯峨青果のツイッターでは、美山農園の様子や、ブログでご紹介しきれないプチ情報などを取り扱っておりますので、よろしくお願いします。

Posted on 2012/06/01 Fri. 11:43 [edit]

category: 日記

thread: Twitter  -  janre: コンピュータ

TB: 1    CM: 0

01